困ったらまた考えよう@なないろ

なんとなないろ10周年👧👦👩👨✨

子どもたちの言葉に「はっとさせられた」、「くすっとさせられた」特集!

 

保育職員時代の出来事。

3歳児クラスでぶくぶくうがいから、がらがらうがいに移行しようと、一緒に鏡の前で挑戦したことがありました。

口を大きく開くイメージを知らせようと、「あー」と声を出しながらうがいの見本を見せていた職員。

慣れてできるようになった様子を喜んで見ていると、「あー!」と声を出しながらうがいをする子が続出。

「ごめん、あれは口を開けるためにやってたことだから、もう「あー」って言わなくても大丈夫💦」と

慌てて訂正したのでした。

大人が日頃何気なくやっていることや、教えたこと、口癖を真似る子どもたちの姿を見て、

反省することってありますよね。そんなときは小さな先生だな、と思って学びます。

 

ボールプールであそんでいると、ボールを2つ並べて「おしりみたい!」というAさん。

ズボンに入れてボールおしりを体験!それを見たBさんは、「おっぱいみたい!」といって

服に入れてボールおっぱいをつくりました。子どもたちの発想って面白いですね。

何でもあそびになります。

親しみをもっていることが共通すると、あそびを共有するきっかけに。

「面白いね」と気持ちを共感して、一緒に笑いました。

 

たたいてかぶってじゃんけんぽんに初挑戦。

「まだ難しいかもしれないな・・」、「たたかれると心が折れてしまうかもしれないな・・」と

やや不安に思っていた職員ですが、想像とは裏腹にじゃんけんで勝った子も負けた子も、

じゃんけんだけでは決まらないスリルに勝っても負けても大笑い!

たたくか、かぶるかわからなくなって、ペットボトルの取り合いになったときなんて、

取り合っている光景が面白くなってきて、2人とも「なにやってんねんー」と、吹き出して机をたたいて笑いました。

約1年、一緒に過ごす間に思いを共有できるようになっていたことに気付いてほっこりした場面でした。

 

3月は別れの季節でもあり、

新たな始まりに期待と不安が入り混じる時期ですね。

「モチベーションを上げる」、「不安を軽減しよう」と考えながら、

事前の準備に取り組んでいる方もいらっしゃるでしょうか。

 

進級前や就学前につい心配で、「~してたら、新しい先生に怒られるからね」などと、注意することもあるかもしれませんね。

今日まで困ったときは、次の方法・支援を考えてきました。

 

「困ったらどうしよう・・」という気持ちを

お子さまにも保護者の方にも、「そのときはまた、どうしたらいいか考えよう」、「相談しよう」と、

前向きに考えてもらえるように、これからも一緒に歩む姿勢で寄り添っていきます。

 

卒園を迎える子どもたち・保護者の方、おめでとうございます。🌸

応援しています✨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です